
運動を始めたいんけど、ジムでやりたいな〜🏃♀️
けど、ジムって色んなタイプがあるし何を選んだら良いかわからない💦
新年度も始まり、心機一転にトレーニングを始めようとする方も多いんじゃないでしょうか?
今回は

4月(新年度)からダイエットを始めるぞーー!

運動を始めたいけど、どうやったら良いかわからない・・・
そんな方へ向けて、
・どのタイプのジムが自分に合っているのか
・どういう特徴のジムがあるのか
この悩みを解決できる記事を書きました!
初めての場合、わからないことだらけですよね。
ジム選びをする上で
「トレーニングやダイエットの効率を上げたい」
「モチベーションを保ちたい」など人によって動機は様々。
そこで!この記事を読むと以下のことがわかります!
・自分に合ったジムが分かる
・おすすめのジム
・ジムに通うメリット・デメリット
どういうジムがおすすめ?
結論から言うと、ズバリ以下の3つ!
1位 自宅から近い
第一優先はこれです!
何よりも通いやすい方が良い!家から歩いて5分とか、生活圏内にあるのが理想です。
特に初心者の方は自宅近くのジムをおすすめします。
まずはジムに通い、トレーニングする習慣を付けていきましょう。トレーニングの質は二の次👉
(レベルの上げやすい場所、通いやすいフィールドで徐々に始めよう⚔️)

ぼくは自宅近くに「エニタイムフィットネス」があったので
そこに決めたよ。
地方住みなのでジムは限られてくるけど
通いやすいように自宅から車で5分っていう要素が決め手だったよ!
2位 会費の負担が少ない
ジムは会費または使用料がかかるもの。自分のお財布と相談してジムを選んでね👆
どんなタイプのジムがあるか、簡単に分類分けしておくね🔽
低価格(月1000〜5000円):市営ジム、チョコザップ
中価格(5000円〜8000円):24hジム、会員制ジム
高価格(月10000円〜):都心ジム、パーソナルトレーニング専用のジム
<男性向け例>

<女性向け例>


自分の所持金と相談してね!
余裕がある人で、運動未経験ならパーソナルトレーニングをおすすめするよ!
最初に正しい運動知識、動作を学ぶことで効率も上がるし
何よりトレーナーが付いてサポートする事で、モチベーションUPや習慣化しやすいメリットがあるよ⚔️
個人的なおすすめは中価格帯のジムかな。
その理由は
・スタッフが常駐(夜間以外)しているので、分からないことが聞ける
・スタッフにトレーニングを教えてもらう事ができる(マシンの使用方法など)
・店舗数が多い。色んなジムがある。(駅や住宅街)
・月会費を払えば、通いたい放題。
3位 生活習慣に合っているか
ほとんど昼間に行く方は深く考えなくて良いんだけど、中には
・夜勤のある人
・育児や家事、仕事の都合で早朝しかジムに行けない人
・出張が多い
など、様々な生活スタイルがあるからジムに入会する前にサービス内容を確認しておくのが必須だね。
(例)
Aジム 営業時間 09時00分〜20時00分
Bジム 24H営業
Cジム 予約時のみ(特にパーソナルの場合)

ジムによっても営業スタイルが様々なんだ!
(タイプ別)おすすめジム
筋トレ、ダイエット初心者
(RIZAP)
・トレーニングの指導
・食事管理の知識が得られる
・指導実績がある
・マンツーマン
筋トレやダイエット、食事管理に関する知識を得るための方法として、トレーナーが個人についてくれるジムもおすすめ。最初の3ヶ月で方法を学んで、要領が分かったらジムを変更するなどしてスタイルを変えていくのもいいね!
(例)RIZAP活用方法
3ヶ月の期間限定で入会
(食事管理、トレーニング方法などを学ぶ)
↓
成果を出す
↓
月額制のジムへ入会してパーソナルで得たトレーニング、食事管理の知識を継続する。(費用も抑えられるし、自分のタイミングでメニューを組めるメリットがあるよ)

(パーソナル系ジム)
・専属トレーナーによる指導
・食事管理の指導
・トレーニングと食事の両方指導なので、リバウンドしにくい体に近づけるよ。

トレーニング経験者
基本的に自分が通いやすい、自分が気に入ったジムが良いね!
例えば
・エニタイムフィットネス
・CONAMI
・ゴールドジムなど
これらのジムはトレーニング仲間ができやすいといったメリットや、使いたい放題で何回でも利用できるのが良い点だね!
ジムへ通うメリット・デメリット
<メリット>
・効率的なトレーニングができる
・天気に左右されない(雨でも関係ねえー⚡️)
・トレーニング仲間ができる(友達と一緒にトレーニングもできる)
・トレーナーがいるので、器具の使い方を教えて貰える
・モチベーションアップに繋がる
<デメリット>
・費用が発生する
・トレーニングが続かなかったら幽霊会員になる可能性が・・・👻(経験あり。笑)
・周囲の目が気になる人には続けづらいかも(そんな時は個室トレーニングで解決!)
上記で説明した内容は一部なんだけど、人によって感じる事は様々だと思うな。
ちなみに、ぼくは人混みが苦手だから人が少ない時間帯に行っていたよ。
<比較的空いている時間>
・早朝(6時〜9時)
・お昼(12時〜14時)
・夜中(21時〜24時)
<混雑する時間>
・夕方(17時〜20時)←仕事帰りの人が多い。
最後に
ジムを選ぶ上でおすすめポイントを再度伝えるね!
1位 自宅から近い
2位 会費の負担が少ない
3位 生活習慣に合っている
これらのポイントを抑えるだけでも、トレーニングがしやすい環境を整える事ができるよ。
もし、ジムに通いたいけど選ぶのに迷っている人は参考にしてみてね☝️
ぼくも何度もジムに入会・退会を繰り返してやっっっと気づいたポイント😅
少しでもみんなのトレーニングライフに役立ったら良いな。
記事を読んでくれて、ありがとう!
「体を鍛えて、HPアップだ〜💪」
コメント