

こんにちは、地方在住、共働き夫婦+1歳の娘との3人暮らしをしている
フルタイムママブロガーのあーちゃんです。
今日は仕事・家事・育児と毎日激動の日々を過ごしている我が家を救った
「わんまいる」という、宅配冷凍弁当のサービスを紹介したいと思います。
・共働き又はワンオペで料理をする時間がない
・仕事、家事、育児を抱えていてゆったりした時間が欲しいと思っている人
・家事の時短テクを探している人
このブログ記事は
30代共働きママの日常や時短方法の提案、価値観を発信するブログです!
この記事を読んで、少しでも家事の負担が減らせたり
「少しやり方を変えてみようかな」
「1人で頑張っていたけど、誰かに(何かに)頼ろうかな」
って行動に変えて貰えたら嬉しいな。
<ことの背景・・・>
我が家は、夫婦ともにフルタイム勤務。(旦那は週2回の夜勤)
日中は仕事に追われ、帰宅してからは娘のお世話と家事の連続…。そんな毎日をなんとか乗り切っていましたが、正直言って、夕飯の支度が一番のストレスでした。
「毎日ごはん作るの、しんどい…」「でも、レトルト食品や冷凍食品じゃないものがいい…」
そんな私たち夫婦の悩みを解決してくれたのが、宅配冷凍弁当の【わんまいる】です。
今回は、わんまいるを実際に利用して感じたメリット・デメリット、どんな人におすすめかなど、
リアルな体験談を交えてご紹介したいと思います。
そもそも【わんまいる】ってどんなサービス?

- 1食分は主菜1品+副菜2品のセット(合計3品)
- 湯せんや流水解凍で5〜10分の簡単調理
- 献立は管理栄養士が監修
- 冷凍で届くので日持ちする(1か月以上)
つまり、「手作りクオリティの食事」をほぼ手間なく食べられるんです。
忙しい共働き家庭や子育て中のママに安心・便利な食事を提供します。
あなたの家の「ごはん問題」どうしてる?
ところで、「忙しい」と言っても
具体的にどんなスケジュールしてるの?と思う方もいるかもしれません。
わが家の平日のタイムスケジュールはこんな感じです
7:00 起床、朝食、保育園の準備と送迎(車移動なんだけど道が混むのよ・・・泣)
8:30 出勤
17:30 保育園お迎え,公園で遊ぶ
18:30 帰宅、ぐずる娘をなだめながら夕飯の支度
19:00 娘の夕飯とお風呂
20:00 寝かしつけ(しぶとい日は21:00以降に及ぶことも・・・泣)
21:00 洗濯・片付け、自分のお風呂と夕食
22:30 自由時間(という名のグッタリタイム)
このスケジュールを見ていただけると分かる通り、夕飯の支度をゆっくりする余裕なんて、ほぼありません。
時短レシピや作り置きも試しましたが、週末にまとめて作るのもしんどい…。気づいたら毎日スーパーで惣菜を買って済ませる日々。でも栄養面や脂が多いのも気になって…。
「ボタンひとつで夕食作れないかなー…」なんて思ってネットサーフィンをしていました。
そんな願いから出会ったのが、「わんまいる」。
【わんまいる】実際に頼んでみた!


こんな感じで届きました。小さめの段ボールに5食分きれいに梱包されていましたよ。

背景リアル過ぎやろ〜笑
我が家では【健幸ディナーお試しセット(5食分)】を注文してみました。
旬の手作りおかずをお届けする「わんまいる」の通販サイトです販売実績累計50万食!国産野菜100%の手作りおかずを中心に、ご自宅に居ながら全国のご当地グルメ・専門店の味を1品から楽しめる食のセレクトショップです。

【献立1】サバの味噌煮、ごほうの旨煮、五目厚焼き焼き卵

これを湯せんで温めるだけで、10分後には立派な夕食が完成!
早速調理!すると、(下に綺麗に盛り付けた写真)


うまーーーー。
定食屋さんの味と言っても良いレベル!なんか温かみがあるわ〜
特に卵焼きの味付けが好き!出汁の甘味がバッチリだよ
正直、「冷凍でここまで美味しいの!?」と驚きました。
味付けも優しく、1歳の娘にも取り分けてあげたら美味しそうに食べてました。
添加物も少ないので安心!(成分表も同封されてて、保存料や化学調味料もほとんどなし)
「わんまいる神かよ〜。」
夫も「外食並にうまい!大戸屋みたいな印象」と絶賛!一食目でリピ確!
【献立】国産牛肉のすき焼き、ほうれん草のおかかお浸し、味付け三日とろろ


わんまいるを使って感じたメリット
① 夕飯の準備が圧倒的にラクに!
調理に必要なのは「湯せんするだけ」。火加減も見なくていいし、洗い物も激減(これもデカイ)
たった10分で夕飯が完成するなんて、神のような時短。
具体的な時間でいうと、湯煎して食卓に出すまで約15分くらい。
・沸騰したお湯にIN
・約10分湯煎(食材によって違うので、記載を確認)
・開封して盛り付け
以上!!!
② 子どもにも安心して食べさせられる
1歳の娘はまだ味覚が敏感な時期なので、変な添加物は避けるようにしてんだよね。
でもわんまいるは国産・無添加にこだわっているから素材の味がしっかりで優しい味付け。(特に厚焼き卵は美味しかった!)
薄味のものはそのまま取り分けて食べさせられる。
③ 栄養バランスが良い
自分で考えるとつい偏りがちな栄養バランスも、プロが監修しているので安心。
ちなみに、魚や豚肉、牛肉もメニューにあるし野菜も豊富だから罪悪感なしの食事。
④ 冷凍保存できるから、必要な時に使える
冷蔵の宅配食だと「今日食べなきゃ!」というプレッシャーがあるけど、冷凍なら好きなタイミングでOK。冷凍庫にストックしておけば、忙しい日や体調が悪い日も安心。

7月に届いたんだけど、賞味期限の記載を見ると
11月まで大丈夫なものも。3ヶ月ほどは常備できるよ。
ちょっと気になったデメリット
もちろん、完璧というわけではないよ。(わんまいるさん、ごめんね・・・)
実際に使ってみて感じた「惜しいポイント」も正直にお伝えします。
・値段はやや高め
1食あたり約896円(5食セット4,480円/税込)。コンビニ弁当より高く、外食と同じくらい。でも「手作りの味・安心素材・時短の価値」という点で考えたら、コスパ◎。
※北海道や沖縄、離島は送料が2500円程かかるそうです、、、
・ご飯、みそ汁はついてこない
おかずのみなので、ご飯は自分で用意する必要があるよ。炊飯器の予約機能を活用すれば問題ありませんが、完全に「弁当ひとつで完結」ではない点は人によっては気になるかも。
こんな家庭におすすめ!
とは言っても、おすすめしたいのは変わりない。
私と同様におすすめできる人はたくさんいるはず。

- 共働きで夕飯の準備がしんどい家庭
- 子育て中で時短したいパパママ
- 栄養バランスのとれた食事を手軽に食べたい人
- 外食やコンビニ弁当に頼りがちな人
- 少しでもゆっくりした時間が欲しい人
最後に:わんまいるがくれた、家族との「ゆとり時間」
わんまいるを使い始めてから、夕飯の準備に追われる時間がグッと減りました。
私は旦那が夜勤の日や仕事がハードだった日に使っています。月5〜6回くらいかな。
コストは少しかかるけど、その分ソファーでくつろいだり
娘と遊んだり、睡眠時間が取れたりとめちゃくちゃ助かってます。
そして、私自身の「心の余裕」も取り戻すことができました。毎日頑張る自分を、ちょっと甘やかしてあげたい。そんな気持ちにも寄り添ってくれるサービスです。
「家事も育児も仕事も、全部完璧になんてできない」
だからこそ、頼れるものには頼る勇気を持っていいと思います。
もしあなたが今、「夕飯作るのしんどいな…」と感じているなら、一度わんまいるを試してみてください。家族みんなの笑顔が(もちろん自分も)、きっと増えますよ。
▶【公式サイトはこちら】
👉 簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」
『わんまいる』がお届けする冷凍惣菜は、専属の栄養士が考えたメニューを大阪の老舗惣菜専門店が手作りで商品化をしています。
旬の食材を使用する事で栄養価の高いメニューと、国産野菜を合成保存料を使わず出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。
コメント