こんにちは!ゆうしゃです。
今日は実践した筋トレ方法について紹介するよ!
新年が始まって、こう思ってる人もいるんじゃないかな?

運動したいけど、何から始めよう?

4月からジム通っちゃうぞー!
ダイエット開始♩
など、人によって様々だよね。
この記事を読んでわかることは、次のとおり!
「貯筋」のメリット
早速、メリットについて挙げていくよ!

筋トレ、ダイエットって始めるまでが億劫だよね〜笑
わかる!
始めても三日坊主なんてよくある、、、
けど、「辛い」「大変」以上に凄くメリットが多いんだ🔽
・体力がつく→疲れづらい→より行動できる→仕事終わりでも余力残ってる💪
・自分の身なりや外見を整えたくなる。外見を磨きたくなる。美意識が高くなる✨
・食事に気をつける(ヘルシー志向になる)🥦
・自分に自信がつく(チャレンジ精神の向上、積極的になる)
・継続できれば太りずらくなる。(筋肉量が高い人は基礎代謝も高いよ)

ここでは主に体験談を紹介していくけど、感じ方は人によって様々だから参考程度に見てみてね。
プロテインやサプリメントは店舗購入よりもネット購入の方が比較的、金額が抑えらるよ!


目的に応じた運動方法
主にこれらの種類があるよ!
🔽有酸素運動(マラソン、水泳、ウォーキング、階段登りなど)・・・脂肪燃焼向け
<おすすめ>
1位 マラソン
理由:何と言っても始めやすい!軽いウェアとシューズさえあればできるね!
自分のペースで行えば、徐々に慣れてきて距離やスピードも伸びてくるね👌
2位 水泳
理由:消費カロリーが高い!一時期水泳をしていた時期があるんだ。
全身を動かすからバランス良く筋肉を使えた感じがして、体重もあまり増加しなかった気がする。
疲労感も程よくあって、寝つきが良かったよ^^あと、膝や腰の負担も抑えられるよ!
3位 階段ダッシュ
理由:下半身全体をとても使う!ただ、結構きつい。。。。笑
お尻を鍛えたい人は一段飛ばしがおすすめ!前足を踏ん張る時に、お尻の筋肉をよく使うのが実感できるよ🦵
🔽無酸素運動(ウエイトトレーニング、自重トレーニングなど)・・・筋肥大向け
<おすすめ>
1位 ウエイトトレーニング
理由:筋肥大や締まった体を目指す人には断然ウエイトだね!器具やメニューによって効果が違うから、自分の目的に合ったやり方ができるよ。
ちなみに、ウエイトトレーニングにハマってた時は「BIG3」を主にやっていて、
結構良い体になってたよ💪人と比べることなく、自分のベストを更新できたらGood!
※BIG3※ベンチプレス、スクワット、デッドリフト
2位 自重トレーニング
理由:器具が無くても始めやすい。自重トレーニングは自分の体を使うから怪我もしづらいし、家や公園でもできるからね。腕立て伏せやスクワット、腹筋などは王道だよね🫅
3位 短距離走
理由:道具が無くても始められる!公園や競技場などが近くにあれば良いね。
50m〜200m走と幅広いし、インターバルを作って短時間で行えるのもメリット👌
他にもサッカーや野球、バレー、バスケットなどの運動も体を動かすにはとてもいいね!
POINT:自分の始めやすい運動から取り組んでみよう!
気持ち新たに始めたい方、下記のサイトから新ウェアやシューズを見て
イメージを湧かせても良いかもね👍


おすすめのプロテイン
今まで使ってきたプロテインでオススメはこちら🔽
【マイプロテイン】My protein


海外発祥のプロテインなんだけど、とても気に入っている点があるんだ!
①コスパが良い
1kgあたり2000円位。人によるけど、月に4000〜5000円あれば十分かな^^
飲み会を1回減らせば十分賄えるよね💪
②風味が豊富(プロテイン、BCAA、EAAなど)
プロテインは30種類以上の風味があって、好きな味が見つかるから続けて飲みやすいよ。
おすすめはチョコブラウニー🍫
③サプリメントの種類も豊富(マルチビタミン、ミネラル、BCAAなど)
プロテイン+サプリメントを組み合わせると、更に運動や「貯筋」の生産性が上がるよ。
例:疲労回復はマルチビタミンやミネラル、運動時の疲労防止はBCAAなど。
④ダイエット、増量など目的に合ったサプリを豊富に揃えているよ。
ダイエット、筋力強化、増量などに合わせて豊富な種類から選べるよ!
減量:ソイプロテイン(豆)
増量:マルトデキストリン(糖質)、ウェイトゲイナープロテイン(糖+たんぱく質)

何を飲んだら良いか分からない人は、まずマイプロテインをおすすめするよ!
比較的リーズナブルで250gと少量からでも購入できるんだ。
筋トレ、ダイエットってメリットがたくさん!
何より自分がやりやすい運動や方法で少しでも始めるのがいいね。
また、新年度も始まったばかりだし良いタイミングなんじゃないかな?🏃♂️💨
私も運動をやっていた時期もあれば、してない時期もあって色々試行錯誤しながら取り組んでいるよ!
「1分だけやってみよ!」や、「週1日からでも始めてみよう」など
スモールステップだと気軽に取り組みやすいかもね。
ってことで今日はこの辺で!
冒険に体力は必須!
疲れたらHP回復してね❤️🩹

コメント